こんばんは、残すところCFC6年生の活動も1ヶ月を切りました、ここのところ「最後の、、、」が続いていますが、子供達は今まさにさらなる成長の時期、「これから、、、」に繋げる1ヶ月。
昨日は大森SCさん主催のコパ大森6年生大会に参加させていただきました。今回は8人制、急遽2チームで参加させていただきまして、参加メンバー16人、名実ともに「全員力」が問われるところです!
えー、私、ブログ担当だったのですが本日ほとんど写真撮っていなく!新井コーチがやりがちな写真メインでお茶を濁すブログでなく、文字主役で進めさせていただきます。
まずは予選リーグ
チームその1 (アブレイズSCさん、西小中台FCさん)
予選組み合わせは、言わずと知れた強豪アブレイズSCさんと西小中台FCさん、メンバーもこの日の対戦を待ち遠しくしていました。前日ブログにありますレッドクローバーさんとのTMでつかんだ良い感覚、ぜひ活かしてもらいたい!
初戦のアブレイズSC戦、ジャイキリ目指し、いくつかCFCらしさで相手のゴールに迫りました、わずかながらチャンスがあましたが決めきれず0-0同点で終了。我々の感覚でこれはいける!という時のブロック等、やはり上位で戦っているチームは「ここぞ」がわかっている、簡単にやらせてはくれません。ただ、格上の相手に戦う姿勢を持ち続けられたことは自信に繋がったと思います。
得失点差で予選リーグ突破が決まる2戦目西小中台FC戦、前半から気持ち十分でしたが、後半は相手の気力に押し返され、あと1点!の時間が続きましたが、左MFの豪快ゴールで決着!
見事予選通過!
チームその2(HAMANO JFCさん、中志津SCさん)
チームその2は、気持ち、チームのために各人から魂を表現することができるか、そこがポイントだったね。
vsHAMANO JFC1-0、vs中志津FC1-0、
初戦、いつもの連携を全くできていなく独りよがり、チームとして機能せずももらった勝利。
初戦を終えメンバー同士の会話を持ち2試合目への修正を共有しました。もうコーチじゃないよ、課題は伝えてる、自分たちの課題は自覚して自分達で潰して。
2戦目はチームのリーダーCBと帰ってきた男GKが吠えてくれました、プレーは100%とは言えなかったけどやっぱりまだまだ力は引き出せるよ。
そして!2チームが1位通過!決勝戦に向けたCFC対戦が決定!
この対戦をさせていただけるのは本当に嬉しい!ここは本気の戦いです!熱い、お互い勝ちたい気持ちがぶつかり、どっちが上だと声が出まくってる!結果は一瞬の隙をついたCFCその1が1-0で勝利!いつも練習では見ている対戦ですが、本番でのガチンコ、おもしろかったー。
そしてCFC2チーム、3位決定戦と決勝戦に進みました。
3位決定戦
その2 vsFCBONS 0-2
どんなスポーツでもそうかと思いますが、試合には「流れ」、があります。その流れをつかめるかどうか、そのための準備ができていたか。CFCにも完全に流れが来た時間帯がありましたが、掴みきれず2失点、敗退。
優勝決定戦
その1 vs大森SC 0-1
ブログ更新おつかれさまです!
今日は6年生の試合、たくさん見られ本当によかったです。CFC対決は本当に見応えがありました。また、6年生の成長がすごいなと感心しておりました。
久々にりゅういちとも楽しく会話できました(笑)
感謝、感謝
永井杯、やり切ってください!
県トレ、更にはナショナルレベルのプレーヤーとの対戦は非常に見応えがありました。ただ、そこで自分を信じて実力を出せる者、出そうとしている者、はほんの数名。ビビってしまいプレーが逃げ腰になっている者、全く声が出なくなってしまっている者、いましたよね、自身で振り返ってみて下さい。
中学生になったら勝手に声が出るようにはなりません。勝手に強いあたりに対応できるようにはなりません。今やらねば、できなければ、先はないんです。ジュニア世代はあと少し。サッカーを続ける覚悟があるなら、甘さを捨てて、死に物狂いで頑張って下さい。そういう選手であることをコーチは願っています。
大森SCさんから良い機会をもらいましたね。
最後の最後まで頑張ってほしいです。
「昨日の自分よりどん欲に」の精神を
しみ込ませておくと、今後に活かせると
思います。