
りょうじんオヤジです。本日はビエントのU-12サッカーリーグ最終節を行いました。
本日の相手は『チームスポルトやちよ』さんです。ビエントはマンパワー不足から始まりましたが、少しずつですが成長してきました今日はどんなサッカーになるのか?気合いがはいります。
前半はスコアレス。お互い決定機を作れず。ビエントもなかなかシュートまでたどりつきません。
後半もどっこいどっこいのゲームが続きますが、ついにゲームが動きます。激しくなる相手選手の当たりの仲間が負傷交代となりました。ここで動揺せず自分たちのサッカーをやり切ることが大事!事なきを得たかと思った瞬間に相手ゴールキーパーからのカウンター一本で先制を許します。その後ファウルでPKを献上し0-2の敗戦となりました。
ビエントは1勝8敗の成績でした。少しずつですが成長してきたとはいえ、この段階を既に乗り越えているチームも多いということです。子どもたちに声をかけます、みんな『悔しい』と漏らしますがその言葉には温度感には差があるような気がします。個々の目標とレベルを高める前に『一丸となる』という点で考えなくてはなりません。各子どもたちの目指すものが、ベクトルがあってなければちぐはぐです。これはチームのマネジメントなのでコーチの責任です。共有目標を立てる
(昔のドラマですが)『打倒相模一高!』と誰の口からも出てこないと一枚岩ではないのです。その目標達成するために何が必要なのか?そこから選手は考え、あの時ヘディングできてれば、もうワンテンポはやくパスを出せていれば、走り負けなければ!課題が生まれ努力に繋がるのかなぁ。
試合は終了してしまったので、結果を受け止めて、この夏にひと皮むけて2ndステージを迎えよう。必ず今足りてないことをモノにしてね。
其疾如風 2ndステージは千葉FC強風注意報発令させるぞ!まだまだ終わらない!美浜区最凶ミニオンズ。まずは健康ね。
尚、U12で一番伸びたのはチャーボー説が浮上しています。またはカズシの身長か(^^)
また最終節まで帯同にブログ、お疲れさまでした。
悔しい気持ちは持ち続け、この夏に挑みましょう。9月の2ndでは強風注意報からの千葉FC暴風警報発令させてやろう!
1stステージ戦い抜きましたね!チャーボー始め、コーチみなさんもお疲れ様でした。この1st以上に夏から2ndで子供達さらに伸びます。ぜひぜひ、ミニオンズの快進撃を実現させましょう!
S1リーグ、強敵ばかりでしたね。
怯まず、あきらめず…苦戦の連続でしたが、チャレンジした分大きく成長出来ました!本当、U-12は素晴らしい大会、感謝ですね!
2stまでにもう一回り成長して、CFC旋風を巻き起こしましょう!
強豪チームの中、苦しい戦いもありましたが、子どもたちもこの大会を通じて大きく成長したと思います。
次節ではこの成長をさらに進化させましょう!