12/8(日)、第42回チバテレビ旗争奪千葉県少年サッカー選手権大会(CTC杯)が行われました。各ブロック30チーム以上、A-Hの全8ブロック、250以上のチームが集まる1発勝負のトーナメント方式です。
前日は千葉ポートパークでの開会式が予定されていましたが、あいにく雨天で中止。残念ながら“千葉FC”のプラカードはお預け。
会場は磯辺スポーツセンター。近くて良かった。前日の雨でのピッチ状況に不安もありましたが、まずまずのコンディションかと。選手たちはグラウンド砂が重く、ボールが飛ばないなんてことも漏らしてましたね。またピッチが広い。先日の区大会決勝Tよりも少々広いサイズかな。


さて試合開始。お相手は高洲SCホッパーズ。浦安市のチーム。U12 2ndではNリーグ1部に名を連ねる強豪です。もちろん初対戦。






先取点はCFCに。先週に引き続き好調をキープする復活男の一撃。落ち着いてゴール前に詰めていました。素晴らしい。
お相手も声を出し、果敢な攻撃を仕掛けてきます。CFCのCBと、お相手のCFWのマッチアップも見ものでした。お互い快足。お互い引きません。いい勝負ができています。
しなしながら、徐々にボールを支配されます。結構な圧力を感じちゃったかな。ミスが続き、2失点。逆転を許してしまいました。ミスから下を向くプレイヤー。そこで、「勇気だせっ!」と激を飛ばすひとりのメンバー。いつも(?)おちゃらけている男がここぞで見せるキャプテンシー。彼がいつでもピッチで一番声を出しています。この男の勇気で持ち直します。
ただしゴールが遠い。ところどころで無謀なドリブル、セカンドボールを奪い取る強度のなさ、またゴール前での消極的なプレー。シュートまで進めない。難しい局面を打開しようという強さ、またアイデアが足りないと感じましたね。
結局1-2で敗戦。完全燃焼とはならない結果かと。
1発のトーナメント、あっさり終了となりました。で、このように完全燃焼できていないのが一番キツイ。
ですが、メンバーの成長は感じられました。ミスがどうした、そんなのは関係ないという気概は見えましたね。これは本当に良かった。いいチームであることを再確認。

早々にCTC杯が終わってしまいましたが、保護者の皆さま、毎度応援有難うございます。この日は保護者と同じ応援席側で観戦した私、皆さんの応援でとても楽しく観戦できました。悔しいけど。
この素晴らしいチームでのサッカーももう最後のイベントばかりです。次は最後の市大会。この前日に抽選会があり、対戦相手も決まりました。引き続きサポート宜しくお願いいたします。
また、主催の関係者、本部担当ご関係者の皆さまも運営、対応有難うございました。